
Our Mission
スポーツを通じて笑顔を届けたい
それが私たち「ふなばしスポーツ」の思いです。年齢や性別、障害の有無、スキルにかかわらず誰もが楽しめるスポーツ=ユニバーサルスポーツを通して地域の皆様に笑顔になって頂くことが私たちのミッションだと考えて活動をしています。
We believe our mission is to bring smiles to the community through universal ports that everyone can enjoy, regardless of age, gender, disability, or skill level.
最新情報
- 千葉ジェッツ vs 佐賀バルーナーズのプレシーズンマッチ観戦記 ― 自転車でららアリーナ千葉ジェッツと佐賀バルーナーズのプレシーズンマッチを観戦。惜しくも敗戦でしたが、新シーズンへの期待が高まる熱戦でした。世界陸上や大相撲も重なり、まさにスポーツの秋を実感した週末の体験をレポートします。
- Park-PFIで進化する公園活用 ― 千葉公園芝庭の事例と船橋での展望Park-PFI(公募設置管理制度)は、公園に民間の力を取り入れ地域を活性化する制度です。千葉公園の芝庭やYohaSアリーナの事例を紹介し、船橋でのスポーツイベント活用の可能性を考えます。
- フードドライブとは― リユースは誰でもできる小さな社会貢献フードドライブやリユース体験を紹介。ユニクロや無印良品、ZARA、パタゴニアなどでも取り組んでいるリユース。初めてでも安心して参加できる社会貢献の方法をお伝えします。
- パラスポーツフェスタちば2025 ― 広がる体験と参加のかたちパラスポーツフェスタちば2025は千葉ポートアリーナで開催され、多彩な競技体験が行われました。11月には野田市で「パラスポーツフェスタとうかつ2025」も予定。国立競技場での陸上教室など首都圏で広がるイベント情報と、観戦・体験・ボランティアなど多様な参加方法をご紹介します。
- Pixel Watch 4発表|Geminiがすごい!各機能をスポーツ視点で考えるGoogleの新作スマートウォッチ「Pixel Watch 4」が登場。メイン機能は本格的なGemini。心電図機能や下取り制度に注目が集まる一方、バッテリー持ちや使い勝手をスポーツ視点で検証。
- 千葉県で楽しむ障がい者スポーツ|2025年8月以降の観戦・体験イベント一覧千葉県内外で開催される2025年8月以降の障がい者スポーツイベントを紹介。観戦や体験ができる大会情報を一覧でチェック。
- パラフェンシング大会を初体験──初めて見て触れた迫力の試合パラフェンシング大会に初参加。競技ルールや会場の雰囲気、選手たちの真剣な姿に触れた体験をレポート。車いすを固定して行う“静と動”の競技の魅力とは
- 救急講習体験記【日本赤十字】──「いざという時のために」救急法基礎講習を受講して日本赤十字の救急法基礎講習を実際に受講した体験記。講習の流れや実技の様子、船橋市の上級救命講習との比較も紹介。初めての方にもおすすめです。
- すげーぞ玉鷲!そして一山本は単独首位!ー令和7年大相撲名古屋場所名古屋場所2025は一山本が単独首位、玉鷲は40歳で横綱を撃破。注目力士の活躍と相撲の魅力を日常目線で綴る観戦記。
- 「東京・海の森アクアスロン2025」レポート|誰もが挑戦できるスポーツのかたち。海の森アクアスロン2025を現地で見学。会場の雰囲気やアクセス方法、観戦時の暑さ対策や注意点まで、初めてでも安心の情報をお届けします。
- 少し離れた場所から振り返る、スポーツの週末2025年7月1週目の週末、陸上日本選手権、バスケットボール日本代表戦、ウィンブルドン、船橋の地域イベントなど、週末に接した多彩なスポーツの話題振り返ります。
- デフリンピック2025は東京!──100周年を迎える伝統のスポーツ大会デフリンピックとパラリンピックの違いも解説。100周年を迎える歴史的大会の概要や見どころ、無料観戦の楽しみ方を解説します。
- 千葉ジェッツ 地域貢献が船橋にもたらす豊かさ──街中に千葉ジェッツ船橋市に深く根付く千葉ジェッツの地域貢献活動に迫ります。日常生活に溶け込むバスケットボールチームの存在が、いかに船橋の暮らしを豊かにしているかをご紹介。ホームタウン活動の具体例も。
- 車いすバスケをもっと身近に──車いすバスケットボールChofuエキシビションマッチ2025に参加して2025年6月15日、車いすバスケットボール Chofuエキシビションマッチ2025に参加。体験型イベントの魅力と調布の取り組みをレポート。
- 書評「静かな働き方」、仕事を「ほどほど」にする勇気とバランス感|少し肩の力を抜くということ(感想/レビュー)まさに働くことは、人生の一部。でもすべてではない。英語のタイトル「The Good Enough Job」がすべてを表している「ほどほど」を知り仕事をする。
- 全国障害者スポーツ大会 車いすバスケットボール 関東ブロック予選会観戦記ーライブで見れば絶対にイメージが変わる。千葉県YohaSアリーナで開催された、国民スポーツ大会関東ブロック予選車いすバスケットボール大会の様子をレポート。白熱した試合展開、選手たちの素晴らしい技術とチームワーク、そして車いすバスケットボールの魅力をお伝えします。
- Fitbitエナジースコアとは?数値で気づく心と体のコンディション。Fitbitエナジースコアとは体調やリズムを数値化した指標です。実際の感覚との違いや、日常やスポーツでの活かし方のヒントなど紹介します。
- 千葉県障がい者水泳大会に参加して|好きなものに挑戦するよろこび千葉県障がい者水泳大会にボランティア参加。選手たちの純粋な挑戦と、それを支える静かな支援の姿に触れた一日を、レポート形式で温かくお届けします。
- スポーツボランティアとは?ー初めてのスポーツボランティア参加ガイドスポーツボランティアに興味がある方へ。参加方法や探し方、現場の雰囲気まで、初めての一歩を踏み出すヒントをお届けします。
- SDGsと障がい者スポーツのつながり ― 私たちができる小さなボランティアから船橋発・未来を変えるSDGs実践事例を紹介|地域とスポーツがつなぐサステナブルな挑戦とは?市民の力で動く船橋の最新プロジェクトに注目!